【必見】デュアルライフの始め方とおすすめ拠点を紹介!

リモートワークが当たり前のものとなり、急速に注目されているのが「デュアルライフ」という生き方。いわゆる二拠点生活のことで、都会と田舎の両方に拠点を持つことを指します。 このデュアルライフ、興味のある方は多いと思いますが、どのように始めたら良いのでしょうか。今回は、デュアルライフの始め方と拠点を選ぶ視点、おすすめの拠点などを紹介します。

デュアルライフとは

今注目されている暮らし方といえば「デュアルライフ」。デュアルライフとは「二拠点生活」を意味する言葉で、一般的には便利な都会と自然を楽しめる田舎の両方に拠点を持ち、どちらの生活も楽しむ暮らし方のことです。
「都心まで満員電車に乗って通勤する忙しい毎日」をこれまで多くのビジネスパーソンが送ってきましたが、リモートワークや在宅勤務が当たり前になり、働き方が大きく変わり住む場所の選択肢も増えました。どこでも仕事ができるから、一カ所に常に留まっている必要がなくなったのですね。とはいえ、都会の暮らしも便利なもの。デュアルライフは、都会と田舎の良いところを両方楽しめる、今の時代に合った生き方です。

デュアルライフの目的って何?

デュアルライフを充実したものにするためには「自分は何のためにデュアルライフをするのか?」ということを明確にしておくことが大切です。
目的が何かによって、住む場所や生活スタイルは全く違うものになります。デュアルライフを始めるためには住むエリアや住宅の種類、移動手段など決めることがたくさんありますが、目的さえはっきりしていれば判断の軸ができるでしょう。
また、本拠点をなくすわけではないので始めるハードルが低いデュアルライフですが、拠点を2つ持つというのはそれなりに負担がかかります。それでも、目的さえはっきりしていれば日々の生活の満足度が高まり、有意義なデュアルライフを送れるでしょう。
しかし、デュアルライフに何となく憧れはあるけれど具体的な目的が定まっていないという方もいらっしゃいますよね。そこで、「デュアルライフの目的」の具体例をいくつかご紹介します。何かのヒントになるかもしれませんよ。
〈デュアルライフの目的の一例〉
・都会も好きだけど、自然に囲まれた生活で癒やされたい
・家庭菜園で自給自足の生活をしたい
・いつでもキャンプに行ける場所に住みたい
・サーフィンが好きだから海の近くに住みたい
・自然豊かな環境で子育てしたい
・本拠点とは別の場所で、心のゆとりを持てる生活を送りたい

デュアルライフのおすすめ地域

デュアルライフをするための大きなポイントは拠点選びです。本拠点以外に土地勘がないと、選ぶのはなかなか難しいですよね。そこで、おすすめの地域を紹介します。
ちなみに、無理なくデュアルライフを送るためには本拠点と2つ目の拠点の移動時間は片道2時間程度が良いとされています。この視点でも選んでみてくださいね。

①神奈川県小田原市

小田原市は新幹線なら東京から約35分というアクセスの良さが魅力。箱根や伊豆などにも近いので、気軽に温泉に行けるというのもうれしいですね。「海・川・里・森・街 」すべてが揃っているので、ほど良く田舎暮らしを楽しめ、快適に生活できそうです。
〈参考〉
https://odawalab.com/iju/guide/

②千葉県館山市

館山市は東京まで約1時間半の距離にあります。都心にもすぐ行ける距離なのに、自然豊かで海も近いので、サーフィンなどをする方にもおすすめです。
〈参考〉
https://www.iju-join.jp/feature_cont/introduction/004/

③東京都奥多摩町

デュアルライフは、遠い場所を拠点を選ばなくてはいけないというわけではありません。東京都内でも、田舎暮らしを楽しめる場所があるのです。その代表が奥多摩エリア。特に奥多摩町は移住をサポートする制度もたくさんあるので住みやすいでしょう。
〈参考〉
https://www.town.okutama.tokyo.jp/kosodate/index.html


デュアルライフを始めるための準備に必要なもの

デュアルライフは、完全に移住をする場合と比べて比較的気軽にスタートできますが、それなりに準備は必要です。具体的にはどのような準備が必要なのでしょうか。

➀「どのような生活を送りたいか」を明確にする

前述のとおり、デュアルライフを送るにあたってはその目的を明確にすることが最も大切です。目的により住む場所も変わりますし、日々の過ごし方も変わってきます。まずは自分がデュアルライフを始める理由を明確にしておきましょう。

②物件を探す

デュアルライフの目的が明確になったら実際に住む場所を探しましょう。どのエリアに住むのか、家は賃貸か購入か、生活のために決めることはたくさんあります。日々の生活が快適であることがデュアルライフにおいては重要なので、ゆずれないポイントにはこだわり、しっかり決めたいですね。

③ある程度の貯金

デュアルライフは2つの拠点で生活をすることなので、家賃や家具、家電、日用品などそれぞれ2つずつ必要になります。そして、2つの拠点間を移動するための交通費も必要です。デュアルライフを始めるまでにはある程度の貯金をしておくと安心でしょう。

④2つ目のコミュニティとのつながりを作っておく

田舎暮らしの場合、地域のコミュニティとのつながりが大切になる場面があります。これまでずっと都会で暮らしてきた方なら、いきなり住み始めると、戸惑うこともあるかもしれません。そこで、実際にデュアルライフをスタートさせる前に地域のイベントやゲストハウス、移住者間のネットワーク作りができるイベントなどに参加しておくと、住み始めた後のイメージもしやすくなりますよ。

デュアルライフを行う際の懸念点

都会暮らしと田舎暮らしの両方の良いところを楽しめ、自分の理想の生活を追求できるデュアルライフですが、下記のような懸念点もあります。デメリットもしっかりと知り、どうすればデメリットとなる部分を解消できるか、そこも考えた上で実行に移しましょう。

デメリット➀お金がかかる

「デュアルライフを始めるための準備に必要なもの」でも触れましたが、デュアルライフは2つの拠点を持つ生活スタイルなので、生活に必要なものを2倍用意しなければなりません。本拠点と2つ目の拠点を移動するための交通費ももちろんかかります。どれも、いくら節約したとしても、拠点が1つの時と比べたら出費は増額してしまうでしょう。しっかりと予算や、日々のお金の使い方について計画する必要があります。

デメリット②移動時間がかかる

デュアルライフは2つの拠点を行き来する生活なので、両方の拠点を満喫しないと意味がなくなってしまうと言っても過言ではないでしょう。しかし、移動するには時間がかかってしまいます。例えば片道数時間の距離を移動するとして、回数を重ねるとかなり時間を使っていることに。住みたいエリアと、移動時間、移動距離、総合的に考える必要がありますね。

デメリット③安定収入が得られない可能性がある

会社員などで、勤務先に所属したままテレワークをする方はあまり影響がないかもしれませんが、デュアルライフを送るにあたり、どういった仕事を選択するかというのも問題になります。より自由にスケジュールを立ててデュアルライフを送るためにはフリーランスという選択肢も大きくなってきます。その場合、収入が安定しないという懸念もあるでしょう。

ここだけじゃない!手軽に滞在先を探すなら「unito(ユニット)」



デュアルライフにはさまざまな魅力があり、今すぐにでもスタートさせたいものですが、拠点を2つ管理するというのがネックになりますよね。そんな時は、拠点のひとつをサービスアパートメントにしてみてはいかがでしょうか。

サービスアパートメントとは、家具や家電、キッチンなどが備え付けられていて部屋の清掃サービスなどがある物件のことを指します。
サービスアパートメントやホテルなどのサブスクサービス「unito(ユニット)」なら、都内を中心に約640件の物件がそろっているので、生活スタイルに合ったところがきっと見つかりますよ。

「毎日泊まらないのに割高じゃないの?」と思われるかもしれませんが、「unito(ユニット)」は月5日から利用できてお部屋に滞在していない日は返金されるので、効率的な住居費用の使い方ができるのです。

→「unito(ユニット)」について、詳しくはこちら!
https://unito.life/

まとめ

都会と田舎、両方の良いところを上手に取り入れて、自分らしい生活ができるデュアルライフ。
今、注目されている生き方ですが、成功のポイントは「何のためにデュアルライフを送るのか」ということです。これさえ明確にしておけば、拠点選びも迷いがないでしょう。
しかし、デュアルライフで悩ましいのは出費。

「unito(ユニット)」なら家具・家電つきで月5日から、滞在した日数分だけの支払いで良いので、費用を節約することが可能です。都心での拠点を「unito(ユニット)」にすると、デュアルライフを始める負担が軽くなりますよ。

line相談中
lineアイコン

部屋探しから退去まで、LINEで丁寧にサポート

コンシェルジュが条件を伺い、最適なお部屋を提案させていただきます。また、契約後、ご滞在中、そしてご退去までお困りのことがあればコンシェルジュがLINEで丁寧にサポート。お気軽にご相談ください!