老後に向けて家を持つか、持たないか?考えるべき3つの理由

老後の生活を考えた時、家を「持つ」か「持たない」かというのは大きな問題ですよね。毎日過ごす環境は人生にも大きく影響します。 では、どういった視点で家を持つかどうかを考えたら良いのでしょうか。そこで今回は、老後に向けて家を持つか、持たないかを考える際に重要な3つの理由について解説します。 理想的な老後を過ごすためにも、じっくり考えてみましょう。

1つ目の理由:老後の資金計画について考える必要があること


家を持つかどうかを考える際に大切なポイントは「老後の資金計画」。老後は若い頃のような収入があるわけではないので、限りあるお金をどう使うのかというのは重要ですよね。
家を持つ場合、持たない場合の資金計画におけるメリット・デメリットは下記のとおりです。

家を持つ場合

<メリット>
・住宅ローンを完済していれば資産になる
・住宅ローンを完済していれば毎月家賃を払う必要がないので月々の住まいにかかる金銭的負担を減らせる
・不動産価値が上がった場合に資産価値が上がることもある
<デメリット>
・定年後に住宅ローンが残っている場合、負担になる
・定年後に家を持とうと思ってもローンが組みにくい
・長期間住んでいると家は古くなるため、定期的なメンテナンスが必要
・固定資産税や都市計画税などの税金がかかり、維持するだけでお金がかかる
・住宅ローンやメンテナンスなどで支出が増え、老後の生活資金に充てられなくなる可能性がある

家を持たない場合

<メリット>
・その時々の懐事情により住まいにかかる費用を抑えられる
(住宅ローンを組んでいると生活が苦しくても費用を下げられないが、家を持たずに賃貸などで生活する場合、今の自分に合った家賃の住まいを選択できる)
・家のメンテナンスをする必要がない
⇒上記の理由などから老後の生活資金を十分に貯めることができる
<デメリット>
・家を持っている場合、住宅ローンを完済していればその後の家賃はかからないが、賃貸の場合、ずっと家賃を支払い続ける必要がある
・高齢になると入居の審査が通りにくくなり、住み替えられない可能性もある

家を持つ場合、持たない場合、いずれも「自分はどんな生活をしたいのか」ということがポイントになってきます。老後の資金計画を立てる際には、自分の老後のライフプランや目的に合わせた選択をすることが大切です。

2つ目の理由:老後に求めるライフスタイルを考えること


老後に家を持つか持たないかは、自分がどのようなライフスタイルを望むかを考えることにつながります。
例えば、自分のペースで自由な生活を送りたい場合には、家を持たないほうが自由度が高くなりますよね。家を持って生活することはどちらかと言えば「安定感」という言葉が合います。
家を持っていると簡単に拠点を変えることはできないので、ずっとそこに住み続ける覚悟が必要です。老後は定期的に長旅に出たい、拠点を変えながら生活したいといった場合は、留守にしている間の家の管理も負担になります。長期間人が住んでいない家は傷みやすくなりますし、防犯面でも心配です。
そういった場合は、家を持たない方が良いでしょう。反対に、地域に根ざした生活を送りたい場合には、家を持つことが必要かもしれません。
マンションやアパートなどの賃貸物件は一軒家と比べて近所付き合いも希薄になるので、地域で生活している実感は得られにくいと考えられます。ライフスタイルも人間関係も変わる老後だからこそ、地域とのつながりが大切な側面もあるでしょう。
このように、自分がどのようなライフスタイルを望むかを考えることは、家を持つか持たないかという選択をする大きな軸になります。まずは、自分と向き合い、求めるライフスタイルをしっかり描いてみましょう。


3つ目の理由:家族や社会の期待にとらわれすぎないこと


社会の価値観が多様化し、住まいに関してもさまざまな選択肢が増えましたが、老後の住まいにおいては「老後には家を持っているべき」というイメージが未だに強い部分がありますよね。
持ち家があるというのは社会的な信頼を得られるひとつの指標になっている側面もあります。その理由は、住宅ローンの審査に通っているということは「継続的に支払えると認められた=ある程度社会的地位のある仕事に就いている証」ということからかもしれません。
また、持ち家は資産にもなるので、子どもがいる場合に相続することもできますよね。このような社会の期待や、家族からのプレッシャーにとらわれて「家を持つべき」と考えてしまいがちですが、果たして正しいのでしょうか。
周囲の目や気持ちばかりを優先していると、自分の本当の希望やニーズを見失ってしまうことがあります。自分の人生なので、どんな家に住んでも、どこに住んでも良いのです。
自分が本当に必要とするものは何かを考え、自分の価値観に合わせたライフプランを立てることが何よりも大切ですよ。そして、自分が求めていることであれば、家族や周囲の人もきっと理解してくれます。

Unito|家を持たなくても快適な暮らしを



老後に家を持つか持たないかというのは大きな問題です。どちらを選択してもメリットやデメリットがありますが、家を持たずに身軽な生活をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、身軽に拠点を点々とする暮らしを理想としていても、定年後は賃貸物件の入居審査が厳しくなり、思うように引っ越しができないといった悩みが発生する可能性もあります。
そこで、老後の家を持たない暮らしにおすすめなのがサブスク住居「unito(ユニット)」です。「unito」とは都心を中心に約1,370件のホテルやサービスアパートメントが定額で泊まり放題になるサービス。家具や家電、日用品などが備え付けの物件もたくさんあり、敷金や礼金も不要ですぐに生活がスタートできます。
契約の手続きも運転免許証やマイナンバーカードなどの公的書類による本人確認とクレジットカードの登録(銀行振込も可能)で完了するので、気軽に住めるのがメリットです。
月10日から利用でき、お部屋に滞在していない日は返金される「リレント機能」があるのもポイント。旅行に出かけて不在だった日などは、家賃にカウントされないのでお得に利用できます。unitoなら、家を持たなくても快適な暮らしが可能になるのです。

→「unito(ユニット)」について、詳しくはこちら!
https://unito.life/

まとめ:老後に向けて家を持つか、持たないかの選択は自分次第


老後に向けて家を持つか持たないか悩んでいる方は多いでしょう。どちらも一長一短あり、老後の資金計画にも大きく関わってくるので大きな問題です。
しかし、老後に向けて家を持つか、持たないかの選択は自分次第。「老後にどんな生活を送りたいか?」という点をしっかり考え、自分の気持ちに正直に選択すれば、理想的な老後の暮らしを送ることができるでしょう。
老後は身軽に自由に、家を持たない生活がしたいという場合はサブスク住居の「unito」がおすすめです。unitoは都心を中心に約1,370件のホテルやサービスアパートメントが定額で泊まり放題になるサービス。家具や家電が備え付け、清掃などのサービスがある物件もたくさんあります。
住み替えも簡単なので、気になる物件や住んでみたい街に気軽に滞在することが可能。unitoで、自由きままな自分らしい老後の生活を送ってみませんか。



line相談中
lineアイコン

部屋探しから退去まで、LINEで丁寧にサポート

コンシェルジュが条件を伺い、最適なお部屋を提案させていただきます。また、契約後、ご滞在中、そしてご退去までお困りのことがあればコンシェルジュがLINEで丁寧にサポート。お気軽にご相談ください!