シェアハウスのルールとは?メリットやよくあるルールを紹介!

Written by

複数人がひとつの物件で共同生活をするシェアハウス。職業や生活スタイルの違う人と交流できるため、交友関係を広げたい人にぴったりです。そんなシェアハウスには、生活するにあたってのルールが決められているのをご存じでしょうか。この記事では、シェアハウスのルールについて詳しく解説しています。シェアハウスの利用を考えている人は、この記事でシェアハウスのルールをしっかりと理解しておきましょう!

シェアハウスにはハウスルールがある!

シェアハウスには、「ハウスルール」とよばれる生活する上でのルールが決められています。
複数人が一緒に生活するシェアハウスで一人ひとりがそれぞれ好き勝手な行動をしていると、入居者同士でトラブルになることも少なくありません。

そのため、シェアハウスでは、入居者全員が快適に生活できるように、共同生活を送る上でのいくつかのルールを決めています。
ルールはシェアハウスごとに異なりますが、以下でよくあるハウスルールをご紹介しますので、ハウスルールの参考にしてみてください。

個室

・〇時~〇時のテレビやゲーム、音楽などにはイヤホンを使う
・貴重品は自分で管理する
・ゴミを溜めない
・匂いが強いものを持ち込まない
・外出時には照明やエアコンを切る

自室はプライベートな空間のため、共有スペースよりもリラックスしがちです。
個室の使い方は自由ですが、隣の部屋との距離が近いので、特に深夜の騒音でトラブルになりやすい傾向があります。
また、臭いの原因になる行動も避けましょう。
ゴミ捨てはもちろん、香水などの匂いが強いものが苦手な人もいるため、配慮することが大切です。

リビング

・私物を置かない
・寝ない(仮眠も同様)
・照明やエアコンを付けっぱなしにしない
・〇時以降は騒がない

入居者同士で仲良くなれるのが魅力のシェアハウスですが、時間を考えずにパーティーや飲み会で騒ぎ続けるのはよくありません。
そのため、「〇時以降は騒がない」など時間が決められているシェアハウスは多いです。

また、使わないときはリビングの照明やエアコンを切りましょう。
光熱費は基本的に「共益費」として定額ですが、あまりにも使いすぎた場合には追加で料金を徴収される危険性があります。

キッチン

・使った調理用具や食器は洗って片付ける
・生ゴミは袋に入れてから捨てる
・冷蔵庫や棚に私物を入れる際は名前を書く
・冷蔵庫や棚のスペースは譲り合って使う

自室に冷蔵庫や収納棚がある物件もありますが、共有の冷蔵庫や棚を使う場合は、私物に名前を書いてから入れましょう。
名前が書かれていないと誰のものか分からず、勝手に食べられたり、使われたりする可能性があります。

また、料理をよくする人は、キッチンの使い方にも気をつけなければなりません。
キッチンは自分だけでなく他の入居者も利用するため、キッチン用品や食器類は使ったらすぐに片付ける必要があります。
生ゴミを始めとしたゴミの処理方法も、事前に確認しておくとトラブルになりにくいです。

お風呂・洗面台・洗濯機

・〇時~〇時の間に入浴する
・長風呂はしない(〇分以内)
・アメニティなどの私物を置かない
・ドライヤーを自室に持っていかない
・お風呂や洗面台を使用した後は掃除をする
・〇時~〇時の間は洗濯機や乾燥機を使わない

お風呂や洗面台といった水回りは、時間帯や使用時間でトラブルになりやすいと考えられます。
中でも、ドライヤーや洗濯機の音は騒音の原因にもなるので、使用時間が細かく決められているシェアハウスが多いです。

また、水回りは汚れやすいため、次に使う人が気持ちよく使えるかを考えてから退出する必要があります。
特に、髪の毛が長い人は、排水溝に髪の毛が溜まっていないか丁寧に確認して掃除しましょう。

玄関

・下駄箱におく靴は1人〇足まで
・靴を出しっぱなしにしない
・傘は名前を書いて傘立てに入れる
・少しの外出でも必ず施錠をする

下駄箱はスペースが限られているため、入居者が譲り合って使わなければなりません。
「1人〇足まで」と決まっている数以上に靴がある場合は、自室で保管するなどして工夫しましょう。

また、玄関トラブルでよくあるのが、傘の盗難です。
特にビニール傘は見分けが付きにくいため、名前を書いておくと盗難される確率が下がります。

その他

・異性の立ち入りを禁止する(女性・男性専用物件のみ)
・無断での外泊はしない
・入居者以外の宿泊を禁止する
・敷地内で喫煙しない
・商談や宗教への勧誘をしない
・ペットを飼育しない

女性・男性専用のシェアハウスに異性が入れないのはもちろん、一般的なシェアハウスであっても、入居者以外の立ち入りを禁止している物件は少なくありません。
ハウスルールをよく知らない人が、好き勝手に共有スペースを使うのは、誰だって嫌なはずです。
そのため、家族や友だち、恋人を家に招きたい人はハウスルールを事前に確認しておきましょう。

また、シェアハウスでは、基本的に敷地内での喫煙や商談・宗教への勧誘が禁止です。
ペット不可のシェアハウスも多いので、ご注意ください。


ハウスルールにはメリットも!

シェアハウスのハウスルールをみて、「一緒に住むだけなのに、ルールが細かすぎない?」と思った人もいるでしょう。
シェアハウスには守らなければならないルールが多く、敷居が高そうにみえるかもしれません。
しかし、ハウスルールには大きなメリットがあります。

それは、「他の入居者とよりよい関係を築きやすくなる」こと。
ハウスルールは、自分を含めた入居者全員が快適に生活するためのきまりです。
ハウスルールを守って生活するためには、入居者全員で強力する必要があります。
そのため、シェアハウス全体の団結力が高まり、深い信頼関係を築きやすくなるでしょう。

ハウスルールを破るとどうなる?

シェアハウスで決められているハウスルールを破ると、最悪の場合、強制退去になる可能性があります。
もちろん、ルールを破った時点で強制退去になるわけではありません。
しかし、何度も注意されているにもかかわらず改善が見られず、他の入居者の快適性を欠くと判断された場合には、強制退去となります。

シェアハウスは、一般的な賃貸物件に比べて独自のルールが多いので、入居前にハウスルールをきちんと確認しておきましょう。

unito|簡単に契約可能なシェアハウスを探すならunito



シェアハウスは、一般的な賃貸住宅に比べて契約手続きが簡単にできるのも、魅力のひとつ。
簡単に契約できるシェアハウスを探すなら、unito(ユニット)のサービスがおすすめです。

ユニットは、利用料金や注意事項など5つの項目を確認し、同意するだけで簡単にシェアハウスの契約ができます。
また、予算や住みたいエリア、こだわりたい条件などからシェアハウスを絞り込めるため、理想のシェアハウスを見つけやすいのも特徴です。

手間なく簡単にシェアハウス生活をしたい人は、ぜひユニットのシェアハウスを利用してみてはいかがでしょうか。

おわりに

この記事では、シェアハウスのルールについて詳しく解説してきました。

シェアハウスは、複数人が同じ空間で生活するため、入居者全員が気持ちよく過ごせるように、一般的な賃貸住宅よりも細かくルールが決められています。
ハウスルールはシェアハウスによって異なりますが、ルールを守らずに何度も注意を受け続けていると、最悪の場合、強制退去となる可能性があるため注意しましょう。


line相談中
lineアイコン

部屋探しから退去まで、LINEで丁寧にサポート

コンシェルジュが条件を伺い、最適なお部屋を提案させていただきます。また、契約後、ご滞在中、そしてご退去までお困りのことがあればコンシェルジュがLINEで丁寧にサポート。お気軽にご相談ください!