【初めての方必見】一人暮らしの初期費用っていくら?

始めての一人暮らしで、気になるのは初期費用ですよね。 この記事では、初期費用の相場と内訳をご紹介しています。 後半では、初期費用の抑え方について解説するので、ぜひ参考にしてください。

一人暮らしを始める際の初期費用ってどれくらいかかるの?

一人暮らしの初期費用は、家賃の4〜5ヵ月分かかると言われています。
このことから家賃が高ければ高いほど、初期費用が必要だということが分かります。

例えば、東京のワンルームの相場である、家賃6万円の物件に引っ越すとします。
その場合の初期費用は24万円~30万円かかるということです。

ただ4~5ヵ月分は目安なので、一人暮らしの初期費用で実際にかかる費用とは違う可能性もあります。
敷金礼金や仲介手数料があるのか、費用はいくらなのかによって、一人暮らしの初期費用がまた変わるからです。

一人暮らしを始める際にかかる初期費用の内訳をご紹介

どんな項目で初期費用が発生するのかを、ご紹介します。

家具・家電

一人暮らしを始める際に、家具家電を新品で買いそろえる場合は費用がかかります。
生活をするには、ベッドやカーテン、テレビや冷蔵庫などの家電などをそろえます。

前の住居から持ってくる、もしくは家具家電付の物件なら費用がかかりません。

新品で買いそろえる場合、合計で約10万はかかります。

家賃

一人暮らしをする物件と契約した際に、2カ月分の家賃を支払います。
入居する月と、翌月の分です。
契約したのが月の途中だった場合は、日割り計算で家賃を支払います。

共益費

共益費とは、エレベーターや防犯カメラのなどの設備の運営費です。
共益費も毎月支払う費用になり、引っ越しする月と翌月分を先に支払います。

一人暮らしの物件なら2千円〜5千円が相場です。
他の住民と使用する共用設備が充実しているほど、費用が高くなります。

鍵の交換代

一人暮らしの物件を契約したら、大家さんがお部屋の鍵を新しく交換します。
無料で行ってくれる物件もあれば、1万ほどかかる物件もあります。

敷金

敷金とは、大家さんに滞納時の保険として預けるお金です。
退去時に原状回復する際にも、使用します。

敷金は、全て差し引かれた後に残れば、住居者に戻ってきます。
敷金の相場は、家賃の2ヵ月分です。

礼金

礼金とは、大家さんへお礼として支払う費用です。
お礼として支払うので、敷金と違い、戻ってこないお金となります。
礼金の相場は、家賃の1ヵ月〜2カ月です。

仲介手数料

仲介手数料とは、不動産会社を通して契約した際にかかる費用です。
物件の紹介料として、不動産会社へ支払います。
仲介手数慮は、家賃の1ヵ月が相場です。

火災保険

契約した物件で、火災に見舞われた際に利用できる保険です。
物件の契約を更新したら、再度支払います。
火災保険の相場は、約2万円です。

一人暮らしを始める際の初期費用を抑えるにはどうすれば良い?

なるべく抑えたいのが初期費用。
一人暮らしを始める際に、何に気を付ければ初期費用が抑えられるのでしょうか?

家具家電付きの物件を選ぶ

一人暮らしの物件選びの際に、家具家電付きの物件を選ぶと、初期費用が抑えられます。
家具家電を全てそろえようとしたら、約10万円はかかります。

家具家電が付いている物件を選べば、初期費用が大幅に抑えられるのです。
一人暮らしを始めるときの、家具家電を選ぶ時間も節約できます。
家具家電を運ぶために、業者へ依頼する手間と費用もなくなるので、忙しい人ほど家具家電付き物件がおすすめです。

物件に備わっている家具家電は、お部屋に合わせてコーディネートされている場合が多いです。
もし気に入らない部分があったとしても、引っ越して金銭的に余裕ができたら、自分で選びなおせます。

このように家具家電付き物件は、時間とお金を節約できるのです。

敷金礼金なしの物件を選ぶ

一人暮らしの物件を選ぶ際に、敷金礼金なしの物件を選ぶと、初期費用を抑えられます。
敷金は家賃の2カ月分、礼金は家賃の1ヵ月分が相場です。
敷金礼金なしの物件を選べば、合計で家賃3ヵ月分も初期費用を浮かせられます。

注意してほしいのは、敷金がない代わりに清掃費などの他の項目で、費用が発生する可能性があることです。
また、敷金は退去時の原状回復の費用としてあてられるお金です。
敷金なしの物件から退去したいときは、貯金がある状態で大家さんに伝えると安心です。

礼金なしの物件は住居者にとってデメリットがないので、まずは礼金なしの物件から探すのもおすすめです。

仲介手数料で不動産会社を選ぶ

仲介手数料が安い不動産会社で、一人暮らしをする物件を選ぶと、初期費用が抑えられます。

仲介手数料とは、物件の紹介料として不動産会社に支払うお金です。
不動産会社は一人暮らしをする物件の、契約までサポートします。
契約までの手数料として、不動産会社へ仲介手数料を支払うのです。

不動産会社によって、手数料の価格設定が違います。
同じ物件を複数の不動産会社が取り扱っている場合は、見比べてみましょう。

また、手数料割引キャンペーンが開催されている不動産会社を選ぶと、一人暮らしの初期費用が抑えられます。

一人暮らしを始めた後にかかる生活費用ってどのくらい?

実際に一人暮らしの生活費も、把握しておきたいですよね。
総務省のデータをもとに、生活の費用の相場を出しました。

家賃:¥54,000
食費:¥38,000
生活用品:¥5,000
水道光熱費:¥12,000
通信費:¥7,000
交通費:¥4,000
娯楽費:¥20,000

賃貸で暮らす単身世帯の生活費は、合計で14万円かかる計算です。

生活費の中で最も大きな金額なのは家賃です。
家賃が高すぎない物件を選ぶことが、一番の節約につながるかもしれません。

人によって差額が出るので、目安として参考にしてください。
参照:「e-Stat 政府統計の窓口」家計調査 単身世帯

東京都内で一人暮らしを始めるなら「unito(ユニット)

一人暮らしの初期費用はなるべく抑えたいですよね。

そのためには
・家具家電付物件を選ぶ
・敷金礼金なしの物件を選ぶ
・仲介手数料で不動産会社を選ぶ
これらを意識すると、初期費用が抑えられるとお伝えしました。


初期費用を抑えて、東京都内で一人暮らしを始めたい!
そんな方にピッタリなのが「unito(ユニット)」です。
unitoでは、住居のサブスクを提供しています。
サービスアパートメントや戸建て、シェアハウスなど幅広い物件を掲載しています。

unitoの初期費用は、初月の家賃と初回登録費だけです。
全ての物件に家具家電が備わっており、仲介手数料もかからないので、初期費用を抑えて一人暮らしを始められます。


そして、unitoの最大の特徴は「リレント機能」にあります。
リレント機能とは「お部屋に帰宅しない日は家賃がかからない」サービスのことです。
生活費の中でも、家賃は大きな出費ですよね。
旅行や実家へ帰省で、留守にする日にリレント機能を活用すれば、生活費の節約もできます。

一人暮らしをしている中で「違う物件を試したい」「他の町で暮らしてみたい」となる可能性もありますよね。
unitoはどの物件も家具家電付きなのです。
他の物件へ身軽に引っ越せるので、退去時もスムーズです。

物件選びに悩んでいる方は、LINEコンシェルジュへ気軽にご相談できます。
詳しくはホームページをご覧ください。

「unito」のホームページはコチラ

line相談中
lineアイコン

部屋探しから退去まで、LINEで丁寧にサポート

コンシェルジュが条件を伺い、最適なお部屋を提案させていただきます。また、契約後、ご滞在中、そしてご退去までお困りのことがあればコンシェルジュがLINEで丁寧にサポート。お気軽にご相談ください!