地方と東京でデュアルライフ!

Written by

デュアルライフで東京と地方での生活のメリット/デメリット、住まいの探し方についてご紹介します。

デュアルライフって?

デュアルライフとは二拠点生活を意味する言葉で、都市と二拠点目を行き来するライフスタイルです。

都市部と自然豊かな田舎を選択するケースが多く、デュアルライフを送る人はデュアラーと呼ばれます。

以前は富裕層が別荘を持ち、デュアルライフを楽しむことが多かったですが、現在ではデュアルライフを送る20代、30代も増えており、特に収入が問題になることはありません。

なぜ人気なの?

現在デュアルライフの人気が高まっているのは、リモートワークやフリーランスの増加により、様々な働き方が可能になっているためです。

以前であれば、都市部にいなければ仕事の幅が狭まってしまいましたが、インターネットがあれば、どこでも仕事ができるようになってきました。

そのため都市部に縛られず、週末や空いた時間に自然を楽しめるデュアルライフが広がっているのです。

各地域でもデュアルライフの助成金や制度が整備されており、費用の負担を少なく始められるのも人気の理由です。

デュアルライフのメリット・デメリットとは?

デュアルライフのメリット、デメリットについてくわしく解説していきます。

デュアルライフのメリット

デュアルライフのメリットは生活のオンオフをつけやすく、ストレス解消ができ、新たな交流やビジネスチャンスが生まれることです。

デュアルライフを送ることで都会だけでなく、自然豊かな二拠点目での生活を楽しむことができます。

ダラダラ仕事をしていると二拠点目に移動する時間が取れなくなるため、自然とメリハリのある生活をするようになるでしょう。

オンオフの区別がはっきりし、週末は自然豊かな二拠点目でレジャーや新たな交流をすることがストレス解消となります。

二拠点目では、これまで出会うことがなかった新たな交流によってビジネスチャンスが増えたり、新しいアイデアが浮かんだりすることも。

デュアルライフによってストレス解消ができるだけでなく、ビジネスにも役立つため、一石二鳥といえます。

デュアルライフのデメリット

デュアルライフのデメリットとして、時間や費用がかかること、身体的な負担が上げられます。

本拠地から二拠点目への移動によって、交通費や二拠点目の物件費用、移動時間がかかります。

毎週末、二拠点目への移動をするとなれば、体力がないと厳しいともいえるでしょう。

デュアルライフを長く続けるためには、費用に無理がなく、移動時間も2時間以内で収まるような場所を二拠点目に選ぶのが良いでしょう。

移住支援がある地域を二拠点目とし、物件や維持費を安く抑えるのもデュアルライフを始めるときに重要となります。


こんな人が向いてる!

デュアルライフに向いている人は次のような方です。

  1. プライベートと仕事を分けやすい
  2. フリーランス
  3. リモートワークが中心


ひとつずつくわしく解説していきます。

プライベートと仕事を分けやすい

普通の会社員であってもデュアルライフを送ることは可能ですが、週末にも社内外でのやり取りをしなければならない方だと、快適なデュアルライフとは言いにくいです。

週末は会社とのやり取りが基本的に内容な仕事をしていれば、都心を離れて心からリラックスすることが可能に。

プライベートと仕事がきっちり分かれている方、分けやすい方にデュアルライフは向いているといえます。

フリーランス

ライターやエンジニア、デザイナーなどをフリーランスで行っている方は、インターネットさえあれば、どこにいてもやり取りが可能です。

融通が利きやすいため、週末にこだわらなくても、時間の空いたときや繁忙期以外に二拠点目に長く滞在することもできます。

普通の会社員よりはフリーランスの方が、デュアルライフに向いているといえましょう。

リモートワークが中心

会社員であっても仕事内容によってリモートワークが中心という方であれば、デュアルライフに適しているといえます。

インターネット環境とパソコンさえあれば、どこでも仕事ができるため、フリーランスと同じように二拠点目への移動に融通が利くでしょう。

自然豊かな場所で子育てをしたい方も、リモートワークが可能であればデュアルライフを送ることで、希望通りの子育てが可能になるのです。

デュアルライフに向いているのは、フリーランスやリモートワーク中心の方、オンオフがはっきりしている会社員の方といえます。

東京の住まいの探し方

デュアルライフを送るためには住まいを探す必要がありますが、東京での住まいを探すにはどうしたら良いのでしょうか。

東京での住まいの探し方は次の3つがあります。

  1. シェアハウスに入る
  2. 賃貸物件を借りる
  3. マンスリーマンションを借りる


ひとつずつ見ていきましょう。

シェアハウスに入る

デュアルライフを送るには、2件分の家賃が必要になりますが、東京での家賃はどうしても高くなってしまいます。

東京での家賃を抑えるにはシェアハウスに入るという方法があります。

シェアハウスは通常の不動産会社では扱っていないこともあり、住みたい地名+シェアハウスで検索したり、シェアハウス専門サイトを見たりして探しましょう。

シェアハウスは一般の賃貸と違って「他の人と一緒に住む」ことなので、注意点もあります。

ひと部屋で数人が寝泊まりするタイプの部屋は家賃は抑えられますが、プライベートが守られない部分があるため、初心者には難しいかもしれません。

シェアハウスによってトイレやお風呂、キッチンなどの共有設備の状態が変わってくるため、必ず内見を行い状態確認をしましょう。

また、シェアハウスでは共有部分で掃除やゴミ捨て、冷蔵庫の管理などのルールがありますが、どの程度守られているのかはそのシェアハウスによって異なります。

自分にあったルールのシェアハウスを選ばないとストレスの元になりますので、契約前にしっかり見ておきましょう。

シェアハウスに入っている同居人の年齢や性別、国籍、生活リズムも確認しておいた方が良いといえます。

生活していくうえで、あまりにも感覚が違うと肩身が狭くなったり、ストレスが大きくなってしまうため、注意しましょう。

賃貸物件を借りる

最も一般的なのが東京で賃貸物件を借りることでしょう。

通常の賃貸物件であれば、プライベートは守られているため、ストレスも少なく安心して生活できます。

ただ、デュアルライフを送るには家賃が高いと感じるかもしれません。

敷金礼金などの初期費用、」家具をそろえると100万円近くかかることもあり、予算が厳しい方もいるでしょう。

週末は家を空けるにも関わらず、初期費用が高く家賃も一か月分払うのでは、もったいないと感じてしまうかもしれません。

マンスリーマンションを借りる

東京での拠点を決めるのが難しい場合は、マンスリーマンションもおすすめです。

一般の賃貸物件と異なり短期での契約ができるため、気になる地域を選んで試しに生活することができるのです。

マンスリーマンションは内見できないことも多く、トラブル防止のために事前に治安や防音を確認してから契約するようにしましょう。

マンスリーマンションでは、生活用品一式が揃っているところも多いため、二拠点目に生活用品を置いてしまっても東京で生活できるメリットもあります。

都心の拠点を探すなら「unito(ユニット)」


とはいえ、都心部の住まいを探すのは大変です。そんな時はサービスアパートメントを利用するのはいかがでしょうか?

「unito(ユニット)」というサービスでは、デュアルライフにぴったりな家具家電付きの部屋を都心で借りることができます。

部屋に帰らない日はホテルとして貸し出される「リレント」というシステムによって、毎月の家賃を下げることが可能になります。

東京での家賃を下げ、浮いた分の費用をデュアルライフに回すことができるため、デュアルライフにうってつけのシステムといえます。

「unito」では都心を中心に458件の物件がそろっており、希望に合った物件がきっと見つかります。物件実例をご紹介します。

六本木駅から徒歩1分に位置する「コンフォートホテル六本木」では、広めのデスクでインターネット環境が完備されています。




冷蔵庫や洗濯機、ダブルサイズのベッドがあるため、平日の仕事をしてゆっくり眠るのにうってつけの環境といえます。

基本料金が147,000円で、リレント値引きが1日5,000円のため、月に20日利用して二拠点目に10日泊まるとすると、1カ月97,000円で利用が可能。

メルキュール東京銀座」は銀座駅から徒歩3分と都心にほど近い立地で、ゆったりと過ごせるホテルです。



冷蔵庫、Wifi完備、アメニティが揃っており、洗練された雰囲気で平日を自宅のように過ごせます。

基本料金は174,000円、リレント値引きは1日6,000円のため、月に20日ほど利用するデュアルライフを送ると1カ月114,000円の都心住まいが可能となるのです。



都心部での生活で浮いた費用を二拠点目に回し、地方と東京のデュアルライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。

line相談中
lineアイコン

部屋探しから退去まで、LINEで丁寧にサポート

コンシェルジュが条件を伺い、最適なお部屋を提案させていただきます。また、契約後、ご滞在中、そしてご退去までお困りのことがあればコンシェルジュがLINEで丁寧にサポート。お気軽にご相談ください!