イベント
2024.11.04
share
Xアイコン facebookアイコン

一般社団法人シェアリングエコノミー協会主催「SHARE SUMMIT 2024」に代表取締役 近藤が登壇いたします

2024年11月5日(火)に開催される、シェアリングエコノミーがもたらす新たな地域経済圏の祭典「SHARE SUMMIT 2024 – ACTIVE CITIZENS 公民連携でつくる持続可能な地域&社会」 の「二拠点居住推進法がつくる新たな地域経済圏」セッションにて弊社代表取締役 近藤が登壇いたします。

二拠点居住推進法がつくる新たな地域経済圏〜関係人口が消滅可能性都市を救う〜
多拠点居住が社会の新たなライフスタイルとして注目される中、本年5月に閣議決定された「多拠点居住推進法」は、都市と地方を行き来する柔軟な暮らし方を後押しし、地域活性化や経済成長に貢献することが期待されています。本セッションでは、この法制度の概要や背景に加え、多拠点居住の広がりが地域経済にどのような影響を与え、新たな経済圏を形成するかについて議論します。

・日時 2024年11月5日(火)  16:00-16:50
・会場 SHARE SUMMIT 2024 AREA B(JA共済ビル カンファレンスホール)&オンライン配信
・参加方法:https://sharesummit2024.peatix.com/

【登壇者】
佐別当 隆志 株式会社アドレス 代表取締役社長
酒井 達朗 国土交通省 国土政策局地方政策課 地域づくり活動推進官
近藤 佑太朗 株式会社Unito 代表取締役
佐藤 健 長野県飯田市長

「SHARE SUMMIT 2024 – ACTIVE CITIZENS 公民連携でつくる持続可能な地域&社会」 開催概要

「SHARE SUMMIT」は、シェアリングエコノミー協会の発足以来、「Co-Society」の実現に向けた世論形成を目的に、国内唯一のシェアに関するビジネスサミットとして開催されています。政府、自治体、企業、個人等マルチセクターが集い、一度に数千名が参加する大イベントに成長してきました。9年目の今年は、シェアを活用したまちづくりなど「公民連携」をテーマに、カンファレンスおよび交流機会の提供と、全国のシェアの活用事例を見るツアーをメインに実施します。

▼SHARE SUMMIT 2024 公式サイト
https://sharing-economy.jp/ja/sharesummit/ss2024

日時  2024年11月5日(火) 10:30〜20:00(開場10:00)
会場  JA共済ビル カンファレンスホール(東京都千代田区平河町2丁目7-9)MIDORI.so NAGATACHO(東京都千代田区平河町2丁目5−3)
形式  ネットワーキング付き会場参加(有料) & オンライン無料配信
テーマ ACTIVE CITIZENS 公民連携でつくる持続可能な地域&社会
URL  https://sharing-economy.jp/ja/sharesummit/ss2024
主催  一般社団法人シェアリングエコノミー協会

矢印アイコン
記事一覧に戻る